
「考察・気づき」の記事一覧

太りやすさは遺伝するのか。太りやすい人がダイエットを成功させるには。
ダイエットを考える際に、よく議論される問題が2つあります。
1つは、人が太るのは遺伝的要因なのか、環境要因なのかの問題です。
2つめは、痩せるというプロセスが連続的に起こるのか、段階的なのか、の問題です。

ロードバイクにお勧めのベル、knog(ノグ)「Oi(オイ)」と類似品を比べてみた
ロードバイクにはknog(ノグ)「Oi(オイ)」のようなリング形状のベルがお勧めです。
しかし、これ、類似品も出回っています。機能面で問題なければ安く手に入る類似品でも全然オッケーなんですけどね。
そこで、両方買って、比べてみました。

ロードバイクもベル(警音器)取り付けは法定義務なんやで
ママチャリであろうとロードバイクであろうと、
全ての自転車はベル(警音器)を取り付けなければなりません。
かっこ悪いとか、そんなことは言っていられず、
法律で規定されているので仕方ありません。

熱中症から見る日本人の気質。美徳が悪徳になるとき。
例年は7月下旬頃に梅雨明けする新潟県ですが、 今年は7月初めに梅雨明けし、 ここ魚沼市ももうすっかり夏です。 毎日、全国各地で猛暑日となり、 それに伴い、熱中症で救急搬送される人が何人とか、 ニュースで報道されています。 […]

【ダイエット・趣味】長続きしない理由・する理由
実はトライアスロンが大好きというわけはない。
そんな私が20年もトライアスロンを続けてきたこと、今後もやめないだろうという理由について考えてみた。

【日常生活も補償】2018年度 JTU スイム・バイク・ラン保険の受付開始【個人賠償責任保険付】
転ばぬ先の杖、アスリートは自分のケガはもちろん、他人にケガさせる可能性も高いです。
アスリートにとって保険加入は必須ですよ!

平昌オリンピック雑感【女子スピードスケート】
固定概念を疑い、ブレークスールーを図る。躍進の女子スピードスケート、次回は追われる立場になりますね。ここからの4年間が本当に大変。真価が問われる4年間です。

【平昌オリンピック】羽生結弦選手の金メダルに私が感じた2つのこと【フィギュアスケート】
技術の高さもさることながら、感覚器官が超人レベルなんだろうなと。