ダイエットを考える際に、よく議論されることに、
人が太るのは遺伝的要因なのか、環境要因なのかの問題があります。
今回はこの遺伝的要因について考察してみたいと思います。
もしかしたら「両親が太っているし、私も太りやすい体質だから・・」と
ダイエットを諦めてしまっている人も多いかもしれません。

遺伝もあるし、環境もある

体質が遺伝的に規定されているということは事実です。
医学的にも、ガンの発症率や、コレステロール値などは
遺伝的要素が高いというのは有名な話です。
持久系アスリートの子どもが、
同じく持久系スポーツが得意になる傾向が強く、
両親がパワー系アスリートの場合、
その子どもが持久系アスリートとしては大成しにくいというのも、
筋肉の組成率や細胞内ミトコンドリアなどの
遺伝が大きく関わっています。
 
しかし、遺伝子的に同じであるはずの一卵性双生児でさえ、
片方が太っていて、片方が痩せているということは珍しくありません。 
これは個々のパーソナリティ(性格)が影響するためです。
性格が違う双子が多いのは、育つ環境が違うからです。
同じ親、同じ家、同じ学校、同じクラスで育った兄弟でも
環境要因がまったく同じということはありません。
例え、知能や基本的な気質が遺伝子によって決定されたとしても、
パーソナリティの細部は環境によって変化する割合が大きいのです。

スポーツは心理学

スポーツが得意な子どもの形成プロセスは
幼児期の遊びの中で両親をはじめとする周囲の人間から「すごいね」と褒められることで自信が生まれ、それが保育園や学校での運動での成功に繋がり、周囲に「すごい」と賞賛され、さらに自信が付いていきます。
小学校高学年になる頃には、
さらに上達するにはどうしたらよいかを
自ら考えるようになり、ますます技能は向上します。
性格的にもポジティブな思考をするようになっているでしょう。
 
つまり、
成功→褒められる→成功→褒められる→・・・以後、繰り返し
この繰り返しが、こどもの自信や自尊心を高めてくれるわけです。
一つ一つの成功は小さなことでも、
その積み重ねが大きな成功へと繋がります。
 
こう考えると、環境的要因も重要であることがわかります。
 

ダイエットもスポーツと同じ

体質の改善という観点からすれば
ダイエットもスポーツもまったく同じです。
(小さな)挑戦→(小さな)成功→(小さな)挑戦→(小さな)成功→・・・以後繰り返し。

根っこの部分は全く同じです。

まとめ

ダイエットの遺伝的影響を考えたとき、

●太りやすい体質という遺伝的影響は否定できない。

しかし、

●遺伝的影響よりも環境要因が重要
 (環境が遺伝を凌駕する)

大切なことは
 ①必ず成功する小さな目標を積み重ねる
 ②ストイックになりすぎない
 ③挑戦→成功、の流れを途切れさせない(継続する)
 

ダイエット成功の秘訣

 ・ダイエット成功している人に近づく、教えてもらう。
 ・ダイエットを応援してくれる人を増やす。
 ・雑多な情報に惑わされない(サプリや食事制限だけのダイエットは無理)
 ・体のことを研究する、知識を得る、試す。
 ・続けること、やめないこと。

今回は以上です!
はちゃの!

Follow Me!!