前回のあらすじ。

紆余曲折(?)あって最終的にAKディフューザーに行き着いた私です。

AKディフューザー買ってみた

AKディフューザーとは

AKディフューザーはアメリカ・フロリダ州の企業です。
マクロ撮影専用のストロボディフューザーを販売しており、
海外通販にも対応しています。

公式ショップページにはA~Kタイプのディフューザーが
ラインナップされていて、
使用するストロボの機種やレンズの大きさなどに応じて
選べるようになっています。
また、どのタイプにも合わない場合は
機種名や寸法などを入力し、オーダーメイドにも対応可能で
親切なメーカーさんという印象です。

AKディフューザーを含め、マクロ撮影特化のディフューザーは
SNSの投稿で目にし、存在自体は知ってはいました。
でも、この類いのディフューザーはAmazon等になぜか出品されていなくて
直接メーカーサイトから買う(海外通販)のには若干の抵抗もあり、
見て見ぬフリをしてきたのです。

しかし、やはり欲しくなり、
意を決して購入してみました。
ただ、昨今の円安で海外通販は財布に厳しいです。
送料込みで133.77ドル、
日本編換算で21,000円超の出費でした。(2023年11月)

2週間程度で到着

注文完了から2週間ほどで自宅に配達されました。

段ボール箱でしっかり梱包されており、
破損などはありませんでした。

セット内容

セット内容は、
●デフューザー本体のパーツ(プラ板)、
●LEDライト
●スイッチ付きUSBケーブル
●レンズフィルター取り付け用パーツ
●背景用プラ板、
●ロゴシール
●面ファスナー
●携帯バッグ
となっています。

組み立ててみた

ショップサイトに組み立て方法の動画がありますが、
見なくても直感的に簡単に組み立てられます。
(上部のレフ板が2枚重なっていますが、これについては後述)

面ファスナーのテープ2か所でストロボと固定し、
デイフューザー前方の湾曲部分がレンズに乗る形になります。
フォーカスリングを操作する際も問題のない形状です。

ディフューザー本体の重さは実測で139グラムと
非常に軽量なので安定した装着感です。

付属のLEDライト

USB給電のLEDライトが付属しています。
ディフューザーフード内に取り付け、
ケーブルのスイッチでオンオフができます。

ただし、モバイルバッテリーは別売りなので
別途購入する必要があります。
モバイルバッテリーはなるべく小型軽量の物が良いでしょう。


【2個セット】Miady モバイルバッテリー 5000mAh 2.4A急速充電 Micro入力/USB-A出力ポート

[Amazon.co.jpで探す]
[楽天市場で探す]

使用するバッテリーにもよりますが、
小型のバッテリーを使用すれば200グラム以下に抑えられます。
200グラム以下であれば、取り回しは「さほど」苦ではありません。

なお、個人的見解ですが、
このLEDライト、なくても困らないと思います。
ライト自体の明るさはたいしたことありません。
ストロボなしでこのライトだけで写真を撮ることは無理です。
あえて使いどころを考えるとするなら、
暗い場所でのフォーカス調整の際に使えますかね。
特にオートフォーカスのレンズの場合は
ピント合わせに明るい方が良いでしょうから。

それ以外の場面ではいらないかな・・。
かさばるし、バッテリーの準備や充電が面倒なので
普段は外しても問題ないですね。

レイノックス用ホルダー

レイノックスのクローズアップレンズ(フィルター)専用のホルダーが付属しています。

全く使いません。
レイノックス持っていませんから・・・

なので外しています。

もしレイノックスを使ってるならば
ホルダーがあるのは便利なんでしょうね。


レイノックス レイノックス マクロコンバージョンレンズ DCR-150(レイノツクス)

[Amazon.co.jpで探す]
[楽天市場で探す]

考えようによっては、
カメラには広角なり標準望遠なりの
マクロではないレンズを取り付けておいて、
風景撮影などしつつ、
マクロ撮影したい時だけレイノックス付けるのも有りですね。
ねじ込み式のフィルターだと面倒だけど、
レイノックスは簡単に脱着できるので切り替えが早そうですし。

レフ板

レフ板が1枚付属しています。

必要に応じてデフューザーの上部または下部に取り付けて使います。
上部に取り付ければ、被写体の上や後ろ方向からの照射もできるので
こいつの出番は多いように思われます。

使わない時は、逆向きにして取り付けられるので、邪魔になりません。

撮影してみた

新潟は、もう冬でして、外は雪景色。
せっかく買ったディフューザーですが、被写体の虫がいません。
家の周りを探してウロウロすること十数分、
雪の当たらない玄関先に置いてあるプランターに
寒さで弱ったキアシブトコバチがいたので撮ってみました。
LAOWAのマクロレンズでマニュアルフォーカス、手持ち撮影です。
ディフューザーがあるのでシャッタースピードを上げられて、
手持ちでも撮影できます。

壊れても次は自分で作る!

AKディフューザーは丈夫なプラ板でできているので
簡単には壊れないと思いますが、
もし壊れても次からは自分で作れます。

各パーツの型紙を取りましたのでプラ板をカットして作ることができます。


(盗用防止のため念のためボカしてます)

壊れるとしたら、各パーツ接合部分のスナップ(ホック)ですかね。
プラスチック製なので壊れやすいかもしれません。
スナップボタンだけなら手芸店や100均にも売ってるので、
部分的に取り替えれば良いでしょう。

早速、レフ板をもう一枚作りましたよ。
上下同時に取り付けられるようにしました。

収納時は重ねて上部に取り付けられるようにしました。

まとめ

マクロ撮影特化のストロボディフューザーは
あまり需要がないでしょうから、
Amazon等の通販サイトで見つけることは難しいですね。
汎用品で我慢するか、DIYするか、いろいろ方法はありますが、
写真を撮るのは楽しくなければいけませんので
私は、今回、ちょっと出費はかさみましたが
AKディフューザー買って良かったです。

最初はAKディフューザー使ってる人のSNSやYouTubeの画像を見て、
何となく設計図書いてDIYできそうだな、とも思ったのですが、
めんどくさがりなので買いました。
簡単に作れる人は、DIYしたほうが安上がりですし良いですね。

AKディフューザーのおかげで撮影がとても楽しくなりました。
マクロ撮影が好きな方は是非、検討の候補に入れてください。