
「考察・気づき」の記事一覧

20年の感謝。そして恩返しを。
チャタヌーガで体調を崩して以降、1週間をずっと調子が悪いまま過ごしました。 この1週間は、体をまったく動かすことなくチャタヌーガでの事や、今後のこと等を考えていました。 私は前述のように、体調不良のためレースを棄権したわ […]

【佐渡国際トライアスロン】リザルトは関係ないのだよ。レースの中で何かを学んだなら失敗レースではないので。
本日開催されていた佐渡国際トライアスロン大会、 この記事を書いているのが午後8時過ぎです。 大会も、もうすぐ幕を閉じようとしています。 今現在も、ゴールを目指して走っている人がたくさんいることでしょう。 今日は夏のように […]

【心理学的】初心者が上級者へ到達するために必要な、たった一つの思考法とは
トライアスロンをやるにあたって、目標や夢は人それぞれ違うと思うんだけど、 例えば、初心者の人で、目の前にあるレースに完走することが目的、だとします。 それは重要かつ立派な目標であるのは間違いないのですが、 私がいつも言い […]

【言霊】海賊王に、俺はなる!とか【言葉の力】
言霊を信じますか?
私はオカルトは信じないので
文字通りの言霊の存在は否定したいのですが、
だだ、
「言葉に出して言うことでそれが実現する」
ということは絶対にあると思うのです。

どうしたら一流のスポーツ選手になれるのか、の問いに私は
先週のトライアスロン教室の中には
たくさんの子供達が参加してくれました。
その中でこんな質問をいただきました。
『どうやったら一流のスポーツ選手になれますか?』

AWAのメダルが届きました。
IRONMANではAWA(All World Athlete)という名のエイジポイント制度があります。
これは、レースの成績に応じてポイントが加算されて行き、
1年間の合計でランキングされるというものです。

アイアンマンで勝つために私が実践している食事法
私は胃があまり強くなく、
すぐにお腹の調子を崩します。
緊張、ストレスなどにもめっぽう弱く、
レースになると固形物を食べても消化不良を起こし、
全然吸収できないままエネルギー切れや脱水になり
辛い思いをしたこともたくさんあります。

「少し大きめのシューズを履け」は都市伝説!?
ランニングシューズは「実際の足の寸法よりも0.5~1.0㎝大きなサイズのを履くべし」って聞いたことありませんか?
トライアスロンの先輩から聞いたこともありますし、専門誌などでも読んだことがあるような気がします。
私も昔はそれを忠実に守ってましたよ。