【パンツ】パッド素材はフリースが最高なのに・・・ 更新日:2018年6月26日 公開日:2017年2月15日 機材 トライアスロン用のボトム(パンツ)は3種目通じて着用するため、通常のバイクパンツよりも薄手で小さ目のパッドが貼られています。 続きを読む
【冬物】これは、いいものだ!【アンダーウェア】 更新日:2018年6月26日 公開日:2017年2月13日 機材 冬はベーストレーニングの一環としてスノーシューを履いて雪上を歩き回る練習を頻繁にやります。 天候に恵まれた時は、山に登ったりして景色を楽み、運が良ければカモシカやキツネなどの動物にも出会えます。 大自然の中を動き回っていると時間があっという間に過ぎてしまいます。 続きを読む
「初期伸び」はバイクだけにあらず 更新日:2018年6月26日 公開日:2017年1月31日 トライアスロン機材 トライアスリートの中にはランニングシューズにゴムヒモを使う人も多いと思います。 これにはメリットデメリットがあり、賛否両論ありますね。 続きを読む
チームジャージをオーダーする 更新日:2018年6月26日 公開日:2017年1月29日 機材 今日はチームの新しいサイクルジャージのデザインを考えていました。 以前から話が出ては消え、出ては消えというのを繰り返していました。 デザインなど、みんなが各々の希望だけを言って、あとは人任せにしちゃうから話が全然前に進まないのです。 続きを読む
【スキンケア】半袖ウェアのススメ 更新日:2018年6月26日 公開日:2017年1月2日 トライアスロン機材 私は4~5年前からレースウェアは半袖タイプのものを使ってる。 最近は、エアロ効果やレース中の直射日光によるダメージ軽減とかで 半袖ウェアがトレンドになってきてるけど・・・・ 続きを読む
【心を込めて】ホイール預託用段ボール【手作り】 更新日:2018年6月26日 公開日:2016年9月29日 トライアスロン機材 JALの荷物預託基準が 三辺の和203cm、重量23kg以内の荷物を 2個預けられる ということが判明しました。 今まで1個までと思い込んでいた私。 203センチにバイクや他のグッズを詰めるのは 非常に苦労するので、 J […] 続きを読む
【ceepo】10年前のベノムだけど、まだまだ行けるぜ 更新日:2018年6月26日 公開日:2016年8月18日 トライアスロン機材 シーポのベノム(VENOM)というトライアスロンバイクに乗っている。 ベノムの初代モデル(2006年)なので、もう12年以上前のバイクだ。 何回かの落車転倒にも致命的に壊れることなく、今でも現役で使っている。 続きを読む
【CEEPO】トライアスロンバイクのオーバーホール 更新日:2018年6月26日 公開日:2016年1月26日 トライアスロントレーニング機材 昨シーズンお世話になったバイクをオーバーホールに出した。 仲間からは、「自分でやれ」って言われることもあるが 私としては、ホイールの振れ取りや、回転部のベアリングなどの 高度な技術と経験が必要な調整は信頼できるプロショッ […] 続きを読む