
「機材」の記事一覧

【佐渡国際トライアスロン】TTバイクではなく、ロードバイクで走ることにした。
先日から悩んでいた佐渡トライアスロンのバイクチョイスですが、
TTバイクではなく、ロードバイクで出ることにしました。
理由は
ちょっとした実験心
ちょっとしたおまじないみたいな・・

佐渡トライアスロンで使うバイクのチョイスに悩む
佐渡トライアスロンまであと1週間を切りました。 私は、あと数日となっても レースで使用するバイクのチョイスで悩んでいます。 佐渡のバイクコースは終盤で アップダウンの多い場所を走ります。 小木の峠が有名ですが、 そのほか […]

【夏休みの宿題】1日で出来る自由研究
1日で終わる自由研究。 「自転車の仕組み」がお勧めです。 ママチャリでも、ロードバイクでも、MTBでも基本構造は同じです。 ブレーキ、前後ギア、ハンドル、クイックレバー、 全部、てこの原理が応用されてますよ、ということで […]

チェーンチェッカー買うくらいならノギスを買うべし。100倍便利なので。
- 更新日:
- 公開日:
チェーンの伸びしか測れないチェーンチェッカーを買うくらいなら、ノギスを買った方が、いろんな用途に使えるので、100倍便利です。

ロードバイクにお勧めのベル、knog(ノグ)「Oi(オイ)」と類似品を比べてみた
ロードバイクにはknog(ノグ)「Oi(オイ)」のようなリング形状のベルがお勧めです。
しかし、これ、類似品も出回っています。機能面で問題なければ安く手に入る類似品でも全然オッケーなんですけどね。
そこで、両方買って、比べてみました。

ロードバイクもベル(警音器)取り付けは法定義務なんやで
ママチャリであろうとロードバイクであろうと、
全ての自転車はベル(警音器)を取り付けなければなりません。
かっこ悪いとか、そんなことは言っていられず、
法律で規定されているので仕方ありません。

【CLX50】ホイールバランス調整をやりました
ホイールバランス取りが必要か否か、というのは、BBやプーリーにセラミックベアリングが必要か否か問題と似てるなー。

【ゼロから始める】ランニングシューズの選び方【トライアスロン】
シューズを選ぶポイントは硬い、柔らかいよりも、まず、『自分の足にフィットしているか』が重要です。
足のサイズと靴のサイズが合っているか、ということです。足のサイズとは、前後の長さだけでなく・・・